2019年7月21日コンクリート診断士試験の解答は?正解の答案を調査してみた

こんにちは。ガイドです。
今回も気になる世界についてご案内していきたいと思います。今回紹介するのは。2019年7月21日行われたコンクリート診断士の試験についてです。
なぜ今回このコンクリート診断士の試験を取り上げようかと思ったかというと。『そんな試験があるんだ!』と興味を持ったからです。
コンクリートって大事ですよね!私たちの生活を支えてますよね!いろんな意味で笑
だから、今回どんな試験なのかを自分で調べ用と思い記事にしてみました!やはり、私たちはプロフェッショナルな人たちに支えられているんですね。
ということで、今回は2019年に7月21日に行われたコンクリート診断士試験についてご紹介したいと思います。そして、試験といえば解答が気になる人がいると思いますので、試験の答え合わせの参考になるように解答を調査してみました。
それでは、やっていきましょう!
コンクリート診断士の試験の解答は?
まず、今回コンクリート診断士の試験(2019年7月21日)を受けた人が一番気になるであろう『試験の解答』について紹介していきます。
といっても、私自身が試験を受けて完璧な答えを出しているわけではないのですが、このような質問を知恵袋で見つけたので、もしかしたらこの記事にたどり着いた人にも役に立つのではないかなと思い、紹介していきます。
昨日(7月21日)コンクリート診断士の試験を受けました。
4択問題だけでいいのですが
解答速報のあるサイトを教えてください。「これでほぼ間違いないよ」という方の
個人の回答を直接教えてもらうのでもOKです。
よろしくお願いします。ちなみに
私が思う自分の合格可能性は「2%」といったところです。
「ほぼ無理」なんですが、
ずっとモヤモヤしているのが辛いので。引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13210886283
この質問に対する答えというのがこちらです。
14134
23421
32222
41313
44232
11344
22321
21431
です。セメント会社から頂きました。引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13210886283
セメント会社から答えをもってきたということで、かなり信頼できるものではないかと思います。
どうなんでしょう?どれくらい取れてたらいいもんなんですかね?
コンクリート診断士択一自己採点。
40問中正解23問…
足切り基準6割(24問正解)なのでピンチ。出題傾向に変化があったわけではなく、
単純に努力不足。ただ、以前地質調査技士を受けて、
合格基準7割(80問中56問正解)に数問足りなかったけど
合格したことがある。「およそ」6割ならば…!
— 欲望シャウエッセン (@kiyosumi_odaku) July 23, 2019
今年も試験受けました。
今回は自信ある。
記述の方でストーリー展開ミスったけど、なんとか修正できた。違和感なく読めると思う。
四択の方は今年簡単だった?過去問と同じの多かったし、計算問題少なかった。こんなの知らないよ〜ってのも全然なかった。#コンクリート診断士— coil3434 (@coil34340) July 21, 2019
今年は過去問と同じものも多かったようなので、今後受ける人は過去問重視で勉強していくといいかもしれませんね。試験を受けた皆さまお疲れ様でした!
そして、今後試験を受ける人は、ツイッターでの感想や過去問を分析してみてはいかがでしょうか。きっと合格につながるヒントが見つかると思います。
さて、ここで、コンクリート診断士とはどういうものなのか、少しみておきましょう!
コンクリート診断士とは?
コンクリート診断士試験は、2001年より実施されており、社会資本として90億m3余りストックされていると言われるコンクリート構造物について永く供用するために必要な劣化診断・維持管理能力のある技術者を養成し社会に貢献する事を目的として始められた。
引用元:ウィキペディア
こちらも、少し引用になってしまうのですが、わかりやすくまとめると、これからの時代の建造物の安全を守る人たちです。
コンクリートの建物が多く建てられてきた過去、そろそろ劣化などで危険になっているものがかなり増えてきていますよね。現代でも多くのコンクリートを使っている建造物があります。
このコンクリートは大丈夫なのかなど、私たちの生活に関わることなので、かなり重要な知識だと思います。
これからもっと活躍していくと思うので、どんどん試験を受けて知識がある人が増えるといいなと思いました。
それでは、今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。