+8170のAppleID利用制限中ショートメールは詐欺!対処方法と注意喚起

こんにちは。

今回も気になるニュースについて取り上げていきたいと思います。

さて、今回は『+8170のAppleID利用制限中ショートメール』についてです。

また最近多くなっているということで、注意喚起のために取り上げてみました。

この記事では以下のことについて取り上げますので参考になれば幸いです。

  • +8170のAppleID利用制限中ショートメールは詐欺!
  • 対処方法

それではまいりましょう。




+8170のAppleID利用制限中ショートメールは詐欺!

最近また多くなってきていますので、ご注意ください。

81 70 から始まる電話番号からショートメールで
AppleIDを安全確認のために停止中【リンク】
と送られてきたのですが、これは詐欺メールですか?
リンク押したら引き抜かれるやつですか

引用元:Yahoo!知恵袋

結論から申し上げますと、今回の【AppleID利用制限中】というショートメールは詐欺です。

過去にSNSで情報を発信してくださっている方がいらっしゃいましたので紹介させていただきます。

+81だからといって、安心してはいけません。

こういった事例もあるので、今後ショートメールだけでなく、+81からの電話にも気をつけておきましょう。

また過去にもAppleに関する詐欺メールについて取り上げていましたので参考になれば幸いです。

※関連記事

@id.apple.comアドレスからのメールは詐欺?内容と対処方法を調査

対処方法




今回の【AppleID利用制限中】のようなショートメールは無視で大丈夫です。

ただし、以下のことに気をつけてください。

  • URLを絶対に触らない
  • +81だからといって信用しない
  • 大事な情報は必ず公式ホームページで確認する

同じAppleに関連する詐欺メールでの情報を発信してくださっていた方がいらっしゃったので紹介させていただきます。

個人情報を抜き取られ、乗っ取られる例として非常にわかりやすいです。

怪しいメールはすぐに削除しておきましょう。

また情報がありましたら取り上げていきたいと思います。

それでは。






コメント

タイトルとURLをコピーしました