『ブルーアーカイブ』の4.5周年、おめでとうございます!現在開催中の大型イベントやキャンペーンで、何をすればいいか迷っている先生も多いのではないでしょうか?
この記事では、初心者からベテランの先生まで、4.5周年を最大限に楽しむために「今やるべきこと」と「注意点」を分かりやすくまとめました。
イベントを効率よく進めよう!
今回のメインイベントでは、報酬を効率よく集めるためのポイントがいくつかあります。
-
イベント周回はどこがいい?
-
基本はクエスト12: 最も効率よくイベントアイテムを集められます。
-
戦力が足りない場合: クエスト8や4でもOKです。無理のない範囲で周回しましょう。
-
ショップアイテム次第では10か11: ショップで特定のアイテムが欲しい場合は、そのアイテムが多くドロップするクエスト10や11を回るのも良い選択です。
-
-
イベントショップの交換優先度
-
最優先: トリニティの生徒の育成素材(BD、技術ノート)と紫色の素材は全て交換しましょう。
-
その他: 残りのアイテムは、自分の手持ちや育成状況に合わせて必要なものを選んで交換しましょう。
-
ミニゲーム「終わらない夏休み」
イベント内で楽しめるミニゲームは、一度最終ステージまでクリアすれば、その後は「掃討」機能でスキップできるので楽に進められます。
【ワンポイントアドバイス】
ミニゲームのプレイ中に「これは失敗したかも…」と思っても大丈夫!プレイ中にやり直す機能があるので、諦めずに活用してみましょう。
無料100連ガチャ!セイヤ(水着)は引くべき?
4.5周年の目玉の一つが、限定キャラクター「セイヤ(水着)」と「ハスミ(水着)」のピックアップ募集と、毎日引ける無料10連ガチャです。
-
石がない先生は最終日まで待とう!
毎日無料10連ガチャが引けるので、温存したい先生は、無料期間の最終日まで様子を見るのがおすすめです。最終日に引けなかった分をガチャで補うのが最も効率的です。 -
水着ハスミはスルーしてもOK
水着ハスミも強力なキャラクターですが、必須級というわけではありません。手持ちの戦力が十分であれば、無理に狙う必要はないでしょう。ただし、セイヤを重ねて強化するよりは、未所持のハスミを1体確保する方が戦力増強につながる場合が多いです。
育成のチャンス!スタミナの効果的な使い方
イベント期間中は、お得なキャンペーンが盛りだくさん。スタミナを計画的に使って、生徒たちを一気に成長させましょう。
-
ハードステージの周回は控えめに:
イベント期間中は、普段日課にしているハードステージの周回は1〜2箇所に絞り、残りのスタミナはイベント周回に使うのが効率的です。
お得な課金パックと忘れがちな無料配布
4.5周年を記念して、お得な課金パッケージが販売されています。
-
買うならコレ!「★3生徒セレクトチケット」
3,000円で好きな★3生徒(一部を除く)を1人選んで獲得できる、非常にお得なパッケージです。どの生徒を選ぶかじっくり考えられるように、使用期限は来年の6月までと長めに設定されています。 -
毎日忘れずに!無料スタミナ配布
課金ショップの「パッケージ」タブでは、**毎日無料でスタミナを10受け取れます。**見落としがちなので、毎日必ずチェックしましょう。
バトルパスとアーカイブ募集の進め方
-
バトルパス: 毎日デイリーミッションをこなしていれば自然とレベルが上がりますが、報酬の受け取り忘れには注意しましょう。
-
アーカイブ募集: ガイドミッションやレベルアップ報酬などで、恒常★3生徒を狙える「アーカイブ募集チケット」が合計220枚も手に入ります。おすすめのピックアップ対象はアコ、シュン、チェリノです。すでに持っている場合でも、重ねて強化(神名文字を獲得)する価値は十分にあります。
やるべきことがたくさんある4.5周年ですが、この記事を参考にして、効率よくイベントを楽しんでくださいね!
コメント