GoogleChromeのフラスコマークの意味は?使い方や感想を調査
この記事では、GoogleChromeにあるフラスコマークについて書いています。
Googleで検索しようとしたときに『フラスコマーク』を発見した人も多いと思います。
いったいこのフラスコマークは何なのか気になったので調査してみました。
それではまいりましょう。
GoogleChromeのフラスコマークの意味は?
Googleの検索バーの左上にフラスコマークが出てきてて、タップしたら生成AIだった
— はんぺんドラゴン (@neko_ka_suki2) August 30, 2023
Googleに謎のフラスコが追加されてると思ったら、生成AIなんだね。へー
SkypeはBing君だし、今後ネット検索は大きな転換点を迎えそう pic.twitter.com/AZjaZqjprB— 御堂ユラギ (@yuragi_mdo) August 30, 2023
なんじゃこりゃーーー!!w
なんか三角フラスコがあって、クリックしたらGoogle先生が生成AIを使ったお試しをやってるらしいw pic.twitter.com/UMBpcTN60e
— くのへ@OutlookVBAer (@MasazaneKunohe) August 30, 2023
現在チャットGPTのような生成AIがどんどんできていますよね。
GoogleでもAIを使うということを現在テストしているようです。
では、実際使った感じはどのようなものなのか。
使い方と感想について調べてみました。
使い方や感想を調査
使ってみた人は『なかなか便利』という好印象の方が多かったように思われます。
まだまだ試験的な運用なので使い方も限られてくるかもしれませんが今後の発展に期待している人も多そうです。
Googleの生成AI,こういう使い方なら便利かもしれない。まあ、いくつかのブログをサマっただけなんだけど… pic.twitter.com/xZhmQJ5vj7
— ゆうすけ (@ysk279) August 30, 2023
Googleアプリで試験的に始まったAI搭載のGoogle版Bing、なかなか便利。特にこれが必要か否かを自動で判断してくれるのとかがBingと違ってスタイリッシュ。正確さもBardやGPT以上で速度は一級品。脚注もまとめて出してくれる。
これはいけるぞGoogle!!
後発としてはベストな感じや!!! pic.twitter.com/6mwXHvt2bz— ℤ ホロリスヴェーア (@LaiZanWei) August 30, 2023
本日、Googleが試験的にAI組込の検索エンジンを日本語で提供開始しました。
情報をまとめると、
・Search Labs(サーチラボ)というサービス
・検索結果にAIの回答が表示される
・ソース元のURLも表示される
・Chromeでサーチラボにアクセスして利用可便利なサービスですが事業者目線で言うと、 pic.twitter.com/RgldMQ19gC
— 矢野 哲平 / チャットGPT×学習サービス代表 (@robothink_jp) August 30, 2023
まかなっているメディアオーナーは戦略の見直しに迫られるかと。
マイクロソフトのBingもAI搭載の検索サービスを展開しているので、今後は「キーワードで検索」から「AIとの会話で検索」するユーザー行動に変わるかもしれませんね。— 矢野 哲平 / チャットGPT×学習サービス代表 (@robothink_jp) August 30, 2023
Googleは検索エンジンとして多くの人が使っていますが、今後生成AIが発達したら検索をどこでするのかという問題もあるかもしれませんね。
AIが答えてくれるならば、企業の戦略も変わってくるのかもしれないなと思いました。
また情報がありましたら取り上げてみたいと思います。
それでは。