名前を言われても詐欺電話?末尾0110番号の偽警察の留守電に注意

『〇〇さんでお間違いないでしょうか?』

こういった留守電が入っていた経験はありますか?

今回は、最近報告が多い詐欺電話での怖い事例について取り上げていきたいと思います。

とある方が留守電を聞いたら『〇〇さんでお間違いないでしょうか?』と言われた事例をもとに注意喚起のために取り上げていきます。

それではまいりましょう。

 




名前を言われても詐欺電話?

まず最初に注意していただきたいのは、

名前を知っていう人から電話がかかってきたからといって、すぐに折り返してはいけない

ということです。

これは詐欺をしてくる奴らが個人情報をどこから入手したかによっては電話番号だけでなく、名前や住所まで知られている可能性もあるからですね。

今回の紹介するような事例があるので、これからも注意してくださいね。

それでは、今回の事例についてご紹介させていただきます。

末尾0110番号の偽警察の留守電に注意

Yahoo!知恵袋にて以下のような質問と回答があったので紹介させていただきます。

質問:

+2から始まる電話番号について質問です。
先ほど+2から始まる電話番号から電話があり
「○○○(私の名前)さんでお間違いないでしょうか?」
と留守電に入っていました。
電話の着信に気がつかなかったのですが、これは詐欺ですか?
もしそうだとしたら、名前が知られていて怖いのですが大丈夫でしょうか?
どこに相談したらいいのかどなたか教えてください。
宜しくお願いします。

回答:

末尾は0110でしたか?

たいていの+から始まる詐欺電話(+81(日本)は除く)は不特定多数に向けての自動音声なのですが、

+から始まり0110でおわってたら
偽の警察です。

名前、住所、電話番号をもとにかけていて、
情報はどこから流出したのかはわかりません。

ただ、名前、住所、電話番号ぐらいはほとんどの人が漏れてるので
そこを恐れすぎることはなく
今後は+81以外の
+から始まる電話にはでないことが対処になると思います。

質問者からのお礼コメント:

末尾0110でした。 ニセ警察ですか、、、テレビで見るやつですね。気をつけます。 ありがとうございます。

引用元:Yahoo!知恵袋

偽警察についての記事はこちらでも紹介しています。

+08末尾110の電話番号の相手は誰?詐欺の内容や対処方法を調査




まとめ

最近ではどこから個人情報が漏れるかわかりませんね。

偽警察だけでなく、怪しい営業電話などにも注意しておきましょう。

絶対に折り返しかけ直さないことです。

そして、現在使っているサービスでパスワードが弱い人は、強力なパスワードに変更したりするのもいいですね。

何を知られているかはわからないので。

また情報があれば取り上げていきたいと思います。

 






コメント

タイトルとURLをコピーしました