こんにちは。
今回も気になるニュースについて取り上げていきたいと思います。
さて、今回取り上げるのは「OpenAISora2は招待コードなしでできる?裏技があるって本当?」ということについてです。
めちゃくちゃ話題のSora2ですが、どうやら招待コードというものが必要なようです。
しかし、中には「招待コードなしでもいけた」という声もあったので気になって取り上げてみました。
※この記事ではSora2の仕様の詳しい内容には触れることはありません。あくまでもSora2に関してこのような情報がありますという内容になっています。ちなみこの記事でAIの使用はしていませんw
それでは、まいりましょう。
OpenAISora2の招待コードがSNS上で配られている?
Sora2がめちゃくちゃ話題ですよね。
SNSで飛び交う動画の内容は驚くべきクオリティが多いです。
それくらいSora2を使ったAI動画の完成度は高くなっているということかもしれません。
めちゃくちゃクオリティの高い動画が作れるAIを触ってみたいと思う人は多くいるはずです。
調べてみるとどうやらSora2は招待コードというものが必要という情報が出てきました。
なのでSNSには「招待コード」を配っている人がたくさんいます。
※ここで一つ注意
こののサイトでは多くの偽メール詐欺電話などを多く扱っていますので、ここで一つだけ注意喚起だけさせてください。
今回のこのような流行りに便乗した詐欺が予想されます。
招待コードが欲しい人を狙った詐欺なども考えられるのでSNS上でのやり取りには十分気をつけてくださいね。
本当に信頼できる人から招待してもらうまで待つのが安全だと思います。
招待コードという存在がある一方で、「招待コードなしでも使える」という噂もあります。
OpenAISora2は招待コードなしでできる?裏技があるって本当?
招待コードがなしでできる状態について、有志の方がYahoo知恵袋にて回答してくださっていたので紹介させていただきます。
Sora2については、現在OpenAIが段階的にテスト公開を行っている状態です。
そのため、「招待コードを入力してください」という表示が出る場合と、出ずに利用できる場合の両方が存在します。これはシステムの不具合ではなく、一部のユーザーにアクセス権限が自動的に付与されているためです。たとえば、過去にChatGPT Plusや他のOpenAI製品を利用しているアカウントなどは、内部的に承認済み扱いとなり、コード入力を求められないケースがあります。
つまり、招待コードなしで使えているのは「特例的なアクセス状態」であり、違法や問題のある使い方ではありません。ただし、SNSなどで出回っている非公式の「招待コード配布」や「先行アクセスサイト」は詐欺の可能性がありますので、必ず公式サイトから利用するようにしましょう。
(後略)
引用元:Yahoo!知恵袋
上記の方は、参考になるサイトも載せてくださっていました。
今回取り上げた記事の内容より深く知りたい方はぜひ知恵袋の回答を見に行ってみてくださいね。
裏技について
今回この『裏技』というワードがとてもやっかいですよね。
先程の招待コードをなしで行けることを裏技と呼ぶ人いれば、本当に怪しい方法で招待コードを入手することを裏技と呼ぶ人もいるかもしれません。
なので、裏技という言葉を使っているものはあまり情報を入れない方がいいのではないかと思います。※正式なものと混同してしまうという意味で
まとめ
まだ、Sora2の情報が出揃っていない状態で、無理に招待コードを入手しようとすると詐欺にあったりする危険性もあるということは意識しておいた方がいいかもしれません。
ただ、SNS上であがっているSora2を使って出来た動画は本当にクオリティが高く使ってみたくなる気持ちもわかります。
しかし、そこで焦ってしまって『裏技』という言葉に踊らせれてしまうと、正式に使用できないペナルティを課せられたりする可能性もあるので、『信頼できる人から招待コードをもらうまで待つ』方が安全ですね。
いろんな理由で、特例で、招待コードが不要な場合もあるかもしれない、という状況にあるというのが現状ですね。
最後に、SNS上で詐欺には十分お気をつけください。
また情報ありましたら取り上げていきたいと思います。
それでは。
コメント