ポケモンSVレイドバトルの星の色やキラキラ光るマークの意味まとめ!

この記事では、『ポケモンSVのレイドバトル』で星の色や、キラキラ光るマークの意味について書いていきます。

多くの人が楽しくプレイしているポケモンSVですが、序盤からバグが多く、「これは仕様なのかバグなのか」迷ってしまうこともしばしば。

私も個人的に『これってこの色だっけ?』と迷ってしまうこともあったので個人的に調べてみました。

※バグや説明の間違いがあれば、教えていただけると助かります。

そこで、今回はちゃんとした仕様である、星やマークの色やキラキラしている意味についてまとめてみました。

それでは、まいりましょう。

 




 

ポケモンSVの星の色の意味

私と同じように、星マークの色について調べている方がいらっしゃったので共有させていただきます。

質問:

ポケモンSVのテラレイドバトルの星マークの色が、青黄赤とあるのはなんでしょうか?
星数が難易度だというのはわかりましたが、これがわかりません。

回答:

引用元:Yahoo!知恵袋

 

星の色は、星6(ピンク)、イベント(青)、それ以外(黄色)というように別れているようです。

 

 

 

Twitterでも、数々の『ポケモンゲットだぜ』報告などが上がっていて楽しいですね。

というか、みなさんすごすぎます。

キラキラ光るマークの意味は?




さて、レイドバトルのマークにも違いがあります。

キラキラしているマークと、普通のマークですね。

どういう違いがあるのかというと、これは『イベント』が関係しているようです。

ポケモンSVで『イーブイのイベント』があったときには、キラキラしている場所にイーブイがいるという意味になります。

 

 

『さいきょうリザードン』のイベントでも、

黒いドラゴンマークがキラキラしていると、『さいきょうリザードン』のレイドバトルという意味ですね。

また他のマークでキラキラしているとミミッキュかフラージェスもレイドバトルということになります。

 

フラージェスである確率が高いかもしれませんね。

このあたりは運なのかフラージェスの方が出やすい仕様なのかはわかりません。

まとめ

このように、レイドバトルにて星の色や、マークのキラキラにも意味があるということでした。

今回は、オープンワールドなので、いろいろ情報が多いかもしれませんがやっているうちにわかってくると『うまく出来てるな〜』と感心させられます。

(まあ、バグの多発は置いといて・・・)

これからも、いろいろなイベントがやってくるのを楽しみにしてプレイしたいと思います。

それでは。






コメント

タイトルとURLをコピーしました