Instagram新機能の位置情報(地図)!設定オフでも警告マークの理由と解決方法を調査

スマホの設定でInstagramの位置情報をオフにしているのに、「地図」機能を開いたときに右上の歯車アイコンに警告マークが出てしまっていることがありますよね。
個人的に気になったので、マークが出てしまう理由や解決方法について調査してみました。
それではまいりましょう。
Instagramの「地図」機能とは?
新機能の内容
Instagramを最新版にアップデートすると、ダイレクトメッセージ画面の上部に「地図」ボタンが追加されます。
この機能では、自分が投稿した場所やおすすめスポットをフォロワーと共有できるようになります
共有範囲
初期設定では「相互フォローしている人」に位置情報が共有されるようになっています。何も設定を変更しないと、フォロワー全員に自分の位置が知られてしまう可能性があります
警告マークが出る理由
警告マークは、アプリ内で位置情報の設定が適切に行われていないことを示している可能性があります。
例えば:
スマホ本体では位置情報をオフにしているが、Instagramアプリ内で位置情報を利用しようとしている。
「地図」機能を使うためには、アプリ内で追加の設定が必要な場合があります
対処方法:位置情報をオフにする手順
もし位置情報を共有したくない場合は、以下の手順で設定を確認・変更できます:
スマホ本体の設定から確認
- スマホの「設定」アプリを開く。
- 「Instagram」を選択。
- 「位置情報」を「許可しない」に設定する
Instagramアプリ内で確認
- Instagramアプリを開き、「プロフィール」画面へ。
- 右上のメニュー(≡)から「設定とプライバシー」を選択。
- 「位置情報」または「地図」関連項目を探し、共有範囲を「オフ」にするか、特定の人だけに限定する
注意点
初期設定では「相互フォロワー全員」に共有されるため、必ず自分で確認・変更することが大切です。
位置情報はプライバシーに関わるため、不必要な場合はオフにしておくほうが安心です。
また追加情報などあれば取り上げていきたいと思います。
それでは。
参考:perplexity